ヤマナ音楽教室でヘビー使いのプラステン。「おもちゃの王様」と言われているくらいスゴーーイんです‼️一歳から10歳くらいまでレッスンで使ってます。
見た感じ、あ、知育に良さそうだな、という感じはしますが、頭の硬くなった私達大人は遊び方を考えても、意外と発想が単純なものしか浮かばなかったり、、、でも、子供達に渡すとあら不思議‼️シンプルなおもちゃは飽きないで長く使えます。
まず、1歳さんは、全部グチャーーっとします(笑)はい、綺麗に揃っているのを一斉にばらまいて、かちゃかちゃ鳴る木の音に興味を持ち、聞いています。片付けても何度も繰り返しグチャーします👍敏感期の始まりの一歳さん。五感によって感覚的印象を吸収する時期です。沢山の、パーツがあるおもちゃはバラバラにして投げたりする事が一番楽しい時期です。穴に少しずつさせるようになります。
2歳さんは、月齢にもよりますが、棒にリングを色別に分けて、刺せるようになります。お買い物ごっこのお金になったり、ドーナツ、野菜、、、。積み上げて速さを競ったり、穴に紐を通して、音を鳴らし楽器にしたりできるようになります。ネックレスを作っておしゃれしたり、イチゴとバナナとメロンのドーナツが焼けたよ‼️食べる?と聞くと、我先にと身を乗り出します。「お母さんにもあげていい?」「先生ドーナツ上手に作れたね」など、他人への思いやりの気持ちが芽生える子も💕
3歳~4歳さんには数の概念を理解してもらうのにかなり役立ちます。お買い物ごっこも数を認識しながら楽しめます。また、ドの音が赤、レが黄色、ミが緑です。それぞれ指に指輪のようにさしてドレミの練習。サイコロをふって、出た目の数だけリングを刺したり、二つのサイコロの数を合わせたり、視覚で確認できるので、割と高度な遊びもできるようになります。この間は、待っている生徒さんが、ドミノにしていました。丸いリングを立てて並べるのはなかなか難しい‼️ある時は、平面でお花や果物の絵をつくったかと思うと、棒に刺して立体のお花に‼️‼️子供達の発想が面白い!
小学生になると、幾何学模様的に通したり、全部で10個ピースがそれぞれあるので、音感トレーニングの合格コインにして、10個集めたら次に進める‼️など、ゲーム感覚が楽しい時期ですね。
プラステン、これからも大活躍しそうです🎵